◆お知らせ

お客様インタビューvol.42 公開!

お客様インタビューvol.42「焼津市 S様邸」公開致しました。

『お客様インタビュー』では、当社新築住宅をご購入されたお客様のリアルな感想をお聞きしています。

42回目のインタビューは静岡県焼津市から、子育て真っ最中のファミリーにお話をお聞きしました。
ご夫婦が弊社新築住宅に決定・入居されたのは、本格的な家探しからなんと三か月後!
即決に至る理由は、お二人とも「デザイン」「立地」「金額」という事でした。
今回は弊社新築一戸建てのデザインと、お客様の決定理由、そして暮らしぶりに要注目の内容です。
物件選びの参考にぜひご覧ください。

★お客様インタビュー一覧はこちらから! 「総集編」も好評公開中!

★静岡の物件一覧はこちらから!
★お電話でのお問い合わせは 0800-600-6027

 

※質問に対するお答えは、対象となるご家族の撮影時のお住まいについて、ご家族の皆様が感じられた個人的な感想です。
※ムービーの無断転用及び、画像キャプチャ、URLの無断使用、他サイトへの埋込み、ダウンロードを禁じます。

ドローン登録制度に登録完了

注) 追記:下記投稿内容は2022年4月時点でのものです。
ドローンについての制度は投稿以降、刻々と変化しております。
最新の情報は国土交通省その他、該当のサイトにてご確認ください。


 

今回の物件NOWは「ドローンの物件撮影」についてのコラムです。


(富士市岩本11棟現場:2022年3月撮影)※掲載写真は成約済み物件があります。

弊社HPで公開中の施工ギャラリーの中には、ドローン使用による空撮写真も掲載しています。
街並みを俯瞰で見る事ができ、地上目線の写真とはまた別の発見があります★

弊社では2017年度より、ドローンを駆使し物件の魅力をお伝えしています。

 

 
(静岡市清水区船越1丁目、静岡市駿河区高松:2021年~2022年撮影)※掲載写真は成約済み物件があります。


(施工前の土地情報や、売土地の紹介としてもドローンは有効)

 

◎このドローンですが、今年の6月から新制度が実施されるのをご存知でしょうか?

◆簡単に言うと、車にナンバープレートを付けるのと同じように機体を「登録義務化」し、機体とその所有者を識別・管理する制度です。
目的は、ドローンと所持者(操縦者)を特定可能にし、航空法の違反や事故を減らす事にあります。
利活用に厳しい基準を
設け、野放しになる事を防止するわけですね。登録せずに飛行した場合、罰則も科せられます。

◆令和4年の6月20日より施行され、有効期間・更新は3年毎。
国土交通省から発行される登録記号を機体に記載し、機体にはリモートID※機能搭載の必要があります。
(※リモートID機能については、そもそも現在のドローンには未搭載のため、今後のメーカーの対応か、サードパーティーの対応待ちに。
今回の制度では、事前に登録する事で、
次回更新までの3年間を機器搭載への猶予期間としています。)

◆申請には、法人の場合、デジタル庁の「gBizID(ジービズアイデイー)」へのアカウント開設後、
国交省のDIPSにアカウント開設、手数料の支払いをする事で、登録完了となります。

 

弊社では、DJI社製の「phantom4pro+」と「SPARK」の2機体を使用していますが、
既にこの登録制度(事前登録)に対応を完了しました!


↑ 機体とケースのそれぞれに発行された記号をテプラで貼っています。
これがいわばナンバープレート代わりです。

◎制度対応の完了により、6月以降も変わらずに撮影業務が可能となります。

 

 

弊社には2名、ドローンの操縦資格者(この記事筆者含む)がおります。

そもそもドローンでの物件撮影は、人や家屋の「密集地域」での飛行にあたるため、
今回の登録制度以前に、専用のスクールで取得した「操縦者資格」の他、
国から「無人航空機に係る許可・承認書」を承認され携帯していなければ飛行が出来ません。

国内で飛行する場合、特に住宅地では電信柱、電線、鉄塔等にも注意が必要です。操縦スキル、練習も必須です。
撮影前には天候情報もインプットする必要があります。


◆弊社では、スタッフ2名が操縦者資格を持ち、国から「承認」を得た上で、、
社内でも専用マニュアルを作成、
現地撮影の際は補助者を配し、撮影事前に近隣の方、最寄り警察所に通達を実施しています。


◆使用機体は安全性能が非常に高く、プロペラガード、GPSを搭載し、複数センサーによる障害物回避、
電波が途切れても元の位置に戻るオートリターン機能等があり、想像以上に安定し安全な代物です。

◎これまでの撮影業務で、ヒヤリハット・事故事象は一度もありません。

 

…しかし、操作は人間が行いますので、車運転と同様に普段から準備は怠らない事が重要だと認識しています。
また、保険もほぼ必須であり、必要な対人対物保険、機体保険に毎年加入・更新しています。


(↑ 物件紹介だけでなく、施行状況の確認、地上から見えない部材の撮影などにもドローンは効果的)

…ちなみに、物件近くに公園や海岸、河川、商業施設、学校などがあり、それらの上空で飛行する際、
それぞれの管轄で別の許可が必要となります。
目的にもよりますが、これまでの経験上、許可を頂ける場所は「極めて少ない」か、許可までにもかなりの時間を要します。


↑ 静岡市、三保の松原エリアの物件撮影では、三保の松原公園管轄と、海岸線の管轄である土木事務所にそれぞれ別途許可を取得。


↑ 千葉県幕張エリアの撮影では、飛行可能な公園、場所を交渉・選定後、必要な許可申請を個別に行った。


↑ 神奈川県某所の撮影では、近隣の方へ事前・当日通達、書類配布のほか、対象区の警察所で必要な書類をチェック、機体情報の提出が必要に。

★地域とエリアによって管轄と許可有無が異なるので、
目的・必要に応じて事前に飛行計画書を作成し、管轄に概要を説明する所から始まります。
申請から飛行許可までかなり日数を必要とする場合があるので、早めの準備がポイントです。

巷の動画サイトにアップされている美しい動画の中には、実は必要な許可手順を踏んでいない、というものもありそうです。
今年から施行される登録制度は、手続きは多少面倒ですが、ドローンへの理解や信頼性を高めるものだと感じています。

 

 

そして、撮影の際にもう一つ重要な点は「プライバシー面への配慮」です。


(↑  愛知の注文住宅の撮影。近隣の方への声掛けはもちろん、掲載前には必要な加工を行っている。)

通常の物件撮影と同様に、不必要な撮影を行わない、
生活状況の推測が出来る部分に配慮する(表札、ナンバープレート、洗濯物等の不可視処理)、
ネット上での掲載ルールの徹底、などがありますが、ドローンは上空からの撮影になるため、
撮影位置、飛行ルートを事前に把握し、対象の受忍限度を超えない配慮がさらに必要です。
(これらは総務省から出ているガイドラインに沿っています。)

掲載後も、お客様からのご連絡に応じて必要な措置をとれるよう、管理をしなければなりません。

 


(静岡市清水区三保松原町:2021年撮影)※全棟ご成約済み

 

今後も弊社物件のドローン撮影は続いていきます。
弊社物件撮影の際は、皆様のご自宅の上空でドローンが飛行する事があります。
都度、書類を配布したり、お声がけさせて頂く事があるかもしれません。

その時はぜひ、ご理解とご協力をいただければと思います。

 


★ 当社のホームページはこちら!
物件の内覧、住宅ローンのご相談など、お気軽にご連絡ください。

TEL:静岡エリア 0800-600-6027 (フリーアクセス)
TEL:浜松エリア 0800-600-0308 (フリーアクセス)
TEL:愛知エリア 0800-600-6286
(フリーアクセス)

※撮影:ホームポジション㈱ 営業企画部(掲載写真の無断使用、転載はお断り致します)
※掲載写真は季節や天候、撮影機材により、実際の色合いや明るさと異なる場合があります。
※ドローン撮影による写真は、プライバシー面への配慮及び、使用用途に応じて一部加工を加えています。

新コンテンツ「施工ギャラリー」

ホームページに新コンテンツ「施工ギャラリー」を追加致しました!

2021年よりスタートした弊社の新シリーズ物件の魅力を、美しい写真で一挙公開中です。
アイコニックな外観だけでなく、実際の暮らしがイメージできる室内写真も数多く掲載。

写真は今後も続々追加予定!
PCやスマホから簡単にアクセス出来ますので、お気軽にご覧ください。

…ちなみに撮影は全て自社スタッフで行っています。

「施工ギャラリー」はこちらから!



★完成動画一覧はこちら!

内覧のお問い合わせなどもお気軽にどうぞ!
TEL:0800-600-6027 (フリーアクセス)

★ 当社のホームページはこちら!
物件の内覧、住宅ローンのご相談など、お気軽にご連絡ください。

※施工ギャラリー掲載の写真撮影:ホームポジション㈱ 営業企画部 
※掲載写真は季節や天候、撮影機材により、実際の色合いや明るさと異なる場合があります。
※掲載写真には既にご成約となった物件が含まれます。最新の物件動向はホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
(掲載写真の無断使用、転載はお断り致します)

お客様インタビューvol.41 公開!

お客様インタビューvol.41「静岡市 M様邸」公開致しました。

『お客様インタビュー』では、当社新築住宅をご購入されたお客様のリアルな感想をお聞きしています。

前回に引き続き、2021年にデビューした新物件でのインタビューです。
 ご主人はあるニュース記事を見て、家族のこれからを深く考え、集合住宅からの住替えを決意。
内覧時の担当営業の対応を決め手に、即決…となりそうでしたが、 奥様にはある考えが…。
さて、住宅選びはどのように進んだのでしょうか??
住宅選びの経緯から、入居後の感想まで今回も充実の内容!。 
ぜひご覧ください。

★お客様インタビュー一覧はこちらから! 「総集編」も好評公開中!

★静岡の物件一覧はこちらから!
★お電話でのお問い合わせは 0800-600-6027

 

※質問に対するお答えは、対象となるご家族の撮影時のお住まいについて、ご家族の皆様が感じられた個人的な感想です。
※ムービーの無断転用及び、画像キャプチャ、URLの無断使用、他サイトへの埋込み、ダウンロードを禁じます。

お客様インタビューvol.40 公開!

お客様インタビューvol.40「静岡市 I様邸」公開致しました。

『お客様インタビュー』では、当社新築住宅をご購入されたお客様のリアルな感想をお聞きしています。

記念すべき40回目は、2021年にデビューした新物件でのインタビューです。
住宅選びの経緯、入居後の住まいのご感想、ご家族のライフスタイルに至るまで、新居での「暮らし」にスポットを当てました。
今回はご自宅のドローン撮影も実施。デザインが一新された弊社物件の外観も見どころです。

住宅選びのご参考にぜひご覧ください。

★お客様インタビュー一覧はこちらから! 「総集編」も好評公開中!

★静岡の物件一覧はこちらから!
★お電話でのお問い合わせは 0800-600-6027

 

※質問に対するお答えは、対象となるご家族の撮影時のお住まいについて、ご家族の皆様が感じられた個人的な感想です。
※ムービーの無断転用及び、画像キャプチャ、URLの無断使用、他サイトへの埋込み、ダウンロードを禁じます。

続々登場!「ジオヴィスタ」物件

7月に誕生した新しいブランド「ジオヴィスタ」に、新たな物件が追加されました。


※追記:こちらの物件はご成約となりました。多くのお問い合わせ誠にありがとうございました。 

 


※追記:こちらの物件はご成約となりました。多くのお問い合わせ誠にありがとうございました。 

 

一つの街を創造するべく深化し、洗練された外観デザイン、暮らしと機能性に優れた間取り、そしてお求めやすい価格。
新築戸建ての購入、集合住宅から住み替えをお考えの方はぜひご検討ください。


「GEOVISTA(ジオヴィスタ)紹介ページ」


【 ブランドネームについて 】

幾何学を意味するGeometry[ジオメトリ]とギリシャ語で「地球」を意味する“Geo[ジオ]。そしてイタリア語で「景色・眺望」を意味する“Vista[ヴィスタ]”。
幾何学(Geometry[ジオメトリ])で扱われる三角形や四角形等のデザイン的な要素が、住宅を形づくる要素のひとつひとつであると捉え、
美しい造形の住宅が建ち並ぶ様子を連想させるよう“GEOVISTA[ジオヴィスタ]”と命名致しました。


 

通常物件も多数公開中です。
静岡支店物件一覧はこちら!→物件一覧

お問い合わせは 0800-600-6027 までお気軽にどうぞ!

新デザインシリーズ 「ジオヴィスタ」誕生!

★静岡支店から、新物件リリースのお知らせです。

 

住まいに豊かな「ものがたり」を。風景に端正な佇まいを。


ホームポジションの新しい分譲住宅「GEOVISTA(ジオヴィスタ)」の誕生です。

1棟毎に異なる外観と間取り、お求めやすい価格等、これまでお客様に選ばれてきた理由はそのままに
ジオヴィスタはさらにデザインを深化させました。
住まいの造形美と空間の豊かさを追求し、こだわり抜かれた新ブランド「ジオヴィスタ」。
ホームポジションの新築住宅は新たなステージへ進みます。

詳細はこちら! 「GEOVISTA(ジオヴィスタ)紹介ページ」

静岡支店物件一覧はこちら! →物件一覧

物件のお問い合わせは 0800-600-6027 までお気軽にどうぞ!



【 ジオヴィスタの由来 】

幾何学を意味するGeometry[ジオメトリ]とギリシャ語で「地球」を意味する“Geo[ジオ]。
そしてイタリア語で「景色・眺望」を意味する“Vista[ヴィスタ]”を組み合わせたネーミング。
幾何学(Geometry[ジオメトリ])で扱われる三角形や四角形等のデザイン的な要素が、
住宅を形づくる要素のひとつひとつであると捉え、
美しい造形の住宅が建ち並ぶ様子を連想させるよう“GEOVISTA[ジオヴィスタ]”と致しました。

お客様インタビュー総集編vol.3 公開!

お客様インタビュー総集編(vol.3)を公開致しました。

2018年から2020年までのお客様インタビュー(13家族分)をギュッ!とまとめました★

No.27からNo.39まで、約3時間分のインタビュー部分を約15分に凝縮しています。
過去のたくさんのインタビューを見切れない、、どれを見ればいいかわからない、という時はひとまず総集編をcheck!
いつもの動画よりちょっぴり長めではありますが、お休みや連休を利用してぜひご家族でご覧ください。


これまで、当社新築住宅をご購入される前と後でどのように暮らしが変化したのか取材し、ご紹介してきました。
ご家族により様々な「家が欲しい理由」がありますが、共通していたのは「子育てしやすい家」「家計に優しい家」でした。

次回のインタビュー「No.40」からは、新たなスタイルで企画進行中です。
現在対象となるお客様と既にプランが進行中!
公開をお楽しみに!

 

★お客様インタビュー一覧はこちらから! 
★静岡の物件一覧はこちらから!

★お電話でのお問い合わせは 0800-600-6027



※インタビュー撮影対象は静岡支店・浜松取り扱い物件となります。
他支店の取り扱い物件では工程、設備仕様、価格、セミオーダー、及び それらに関する情報が異なりますのでご注意ください。
なお、インタビュー実施物件は過去のご成約物件となります。 最新情報については弊社までお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
※質問に対するお答えは、対象となるご家族の撮影時のそれぞれのお住まいについて、ご家族の皆様が感じられた個人的な感想です。

対象ご家族の撮影時における家族構成、生活スタイルに基づいたご意見・ご感想であり、
撮影対象となるそれぞれの住居、及び
対象ご家族以外の居住者様、その他一般的な集合住宅を審査・批判するものではありません。
※ムービーの無断転用、改変、URLの無断使用、他サイトへの埋め込み、 及び出演ご家族へ向けた誹謗中傷等は固くお断りします。

イチオシ!見やすくキレイな物件パンフレット

今回は物件のパンフレットデザイン特集!

ホームポジションでは物件選びの資料として、各物件ごとにカラーのパンフレットをご用意しています。
お問い合わせ頂いた際、ご郵送をしております。
どのパンフレットも、魅力的なビジュアルと物件情報がシンプルに納まっています。

※リンク先のご紹介物件は既にご成約となったものが含まれます。最新情報は「物件一覧」にてご確認ください。

 


(「駿河区聖一色」のパンフレット表紙) ※画像はクリックorタップで拡大 ※掲載画像はオモテ表紙とウラ表紙のみです。

  
(「駿河区小鹿(高台)」、「清水区三保松原町」)

 
(「葵区瀬名三丁目」、「藤枝市前島三丁目」) 

 
(「駿河区丸子三丁目」、「葵区羽鳥四丁目」)

弊社では以前からパンフレット作成にはこだわりを持ち、住まい選びの際に誰もが見やすく、美しい冊子を目指して、
写真撮影、デザイン、キャッチコピー、ページネーションに至るまで『自社制作』をしています。

 

 
(「駿河区見瀬」、「駿河区富士見台二丁目」)

 
(「駿河区石田二丁目(南道路)」、「清水区上力町」)

 
(「清水区港南町(遊歩道西)」、「駿河区中田三丁目(3階建)」)

パンフレットも日々進化しています。コンセプトに沿ったスタイリッシュな情報資料として、思わず手に取って見てみたくなるデザインです。

 


(「駿河区豊田二丁目」) 

 
(「駿河区広野一丁目(広野北公園」、「葵区昭府一丁目」

 
(「富士市岩本」、「葵区瀬名六丁目」)

 
(「清水区吉川」、「駿河区下島」)


パンフレットはご自宅に郵送も可能です!
ご家族とじっくり検討したい、現地にはすぐに出かけられないけど物件情報を早く知りたい、という方にもおススメです!

まずは、パンフレットを開いてみませんか?  パンフレットを含む資料請求はこちら

★ 当社のホームページはこちら!

お電話でのお問い合わせは TEL:0800-600-6027 (フリーアクセス)
物件の内覧、住宅ローンのご相談など、いつでも受け付けております。お気軽にご連絡ください。

※掲載画像・写真の無断使用、転載はお断り致します。

お客様インタビューvol.39 公開!

お客様インタビューvol.39「富士市N様邸」公開致しました。

『お客様インタビュー』では、当社新築住宅をご購入されたお客様に、住み替えによる変化を取材しています。

2020年6組目のインタビュー、富士市に新居を構えたN様ファミリーにお話を伺いました。
お子様の通学時間や、幼なじみであるご主人と奥様の地元愛、そしてご家族の将来…。
ご家族にとってこれからの事を考えられた時に選んだのが、ホームポジションの新築一戸建て。
新居でとても楽しそうに話をされるご夫婦と、ヤンチャ盛りの3兄弟がのびのび遊ぶ姿が印象的です。
…最後にちょっぴりNG集もありますので、ぜひ最後までご覧ください!

 



★お客様インタビュー一覧はこちらから! 「総集編」も好評公開中!

★静岡の物件一覧は
こちらから!

★お電話でのお問い合わせは 0800-600-6027


インタビュー撮影の取材・準備は、お引越し前から住み替え後まで、長期間に及びますが

取材で見えてくるのは、単なる住まいのスペックではなく、そこに住まうご家族の「リアルな変化」です。
建売住宅、注文住宅という違いは関係ありません。ご家族の素直な感想と生活があるだけです。
弊社のインタビューはご家族の暮らしを追いかけながら、、ありきたりな感想動画ではなく
ホームポジションの住まいがわかる、役に立つコンテンツ作りを目指して参りたいと思います。

2020年は大変な一年となりましたが、お忙しい中で取材・撮影に応じてくださったご家族の皆様に心より感謝致します。

 

※質問に対するお答えは、対象となるご家族の撮影時のそれぞれのお住まいについて、ご家族の皆様が感じられた個人的な感想です。
対象ご家族の撮影時における家族構成、生活スタイルに基づいたご意見・ご感想であり、撮影対象となるそれぞれの住居、及び

対象ご家族以外の居住者様、その他一般的な集合住宅を審査・批判するものではありません。
※ムービーの無断転用及び、画像キャプチャ、URLの無断使用、他サイトへの埋込み、ダウンロードを禁じます。